はじめに
宝塚のチケットは本当に激戦。
友の会も外れ、クレカ枠も外れ…。
そんな時に心強い味方が、阪急交通社の観劇ツアー!
しかも阪急交通社には「夢組」という宝塚ファン専用の会員システムがあり、チケット確保の強い味方なんです。
阪急交通社ってどんな会社?
- 宝塚歌劇団と同じ阪急グループの旅行会社
- 宝塚歌劇の貸切公演を最も多く扱う旅行会社
- 2025年現在、宙組トップスター桜木みなとさんが阪急交通社のイメージキャラクターを務めている
どうやって申し込むの?
阪急交通社の宝塚チケットを申し込むには、まずは**「夢組」**への登録が必要です。
- 「夢組」のメールマガジン会員になる
→ 登録は無料! - チケット販売情報は、夢組から配信されるメールで届きます。
- メールに記載された申込用リンクから、観劇ツアーや貸切公演の申し込みが可能です。
先着順ではなく抽選から始まることが多いので、まずは応募してみるのがおすすめ!
「夢組」って何?
- 阪急交通社が運営する宝塚専門の無料会員サービス
- 夢組に登録すると:
- 貸切公演やツアー情報がいち早く届く
- 観劇プランの販売情報が届く
- 会員限定の抽選申込ができる
- 年会費無料で誰でも登録可能
阪急交通社の宝塚観劇プランの特徴
- 大劇場公演・東京宝塚劇場公演ともに各2回ずつ貸切公演がある
- 貸切公演以外の枠も用意されている
→ 通常公演を抽選販売することもあり - チケット販売は:
- 最初は貸切公演の抽選
- 貸切公演の応募が終わった後に通常公演などの抽選を実施
- 抽選で残った分は先着順で販売
- 売り切れてもキャンセル待ちが可能
→ 実際にキャンセル待ちで買えることも多い - 全国ツアーや別箱公演もチケット抽選あり
- 稀に別箱公演も貸切がある(公演によって異なる)
- 観劇プランの種類:
- ホテル付きプラン
- ランチ付きプラン
- チケットのみのプラン
- SS席など良席はホテル付きプランであることが多い
- チケット代は高額になるが、確実に良席を押さえたい人にはおすすめ!
- 阪急交通社の貸切公演は、公演終了後にトップスターの挨拶が行われる特典あり
- 貸切公演では、幕間抽選でサイン色紙が当たるチャンスも!
→ 全列の特定座席に当たる形なので、他の抽選より当選確率が高め
阪急交通社を使うメリット
- SS席などの良席確保の可能性が高い
- 抽選に外れても先着販売・キャンセル待ちでチャンスが残る
- 阪急グループならではの安心感
- 遠征ホテルも一緒に予約できる
- トップスターの挨拶があるなど特別感がすごい
- サイン色紙抽選で嬉しいサプライズがある
デメリット
- 良席のチケット代が高額になる
- チケットのみのプランも手数料が高め(約2,000円程度)
- 日程の縛りがある
こんな人におすすめ
- 絶対に贔屓の舞台を観たい人
- 良席にこだわりたい人
- 遠征でホテルも一緒に手配したい人
- 退団公演を絶対見逃したくない人
- 特典が好きな人
まとめ
阪急交通社の「夢組」は、宝塚ファンにとってまさに救世主!
高額にはなるけれど、確実に贔屓を観る手段としては最強。
まずは夢組に登録して、最新情報を受け取るところから始めてみましょう!