「会」ってなに?宝塚の私設ファンクラブについて。

未分類

はじめに

宝塚を観ているうちに、

「このスターさんをもっと応援したい!」

と思うようになる人は多いはず。

でもそのときに出てくるのが

「会」って何?

という疑問。

「好きなスターさんができたけど、個人のファンクラブってあるの?」

と思う人も多いと思います。

この記事では、宝塚ファン歴10年の私が

宝塚の「会」について超初心者向けにわかりやすく解説します!

「会」ってなに?

  • 「会」とは、特定のスターさんを応援する私設のファンクラブ のこと
  • 宝塚歌劇団が公式に運営しているものではない
  • ファンの人たちが中心になって運営しているグループ
  • 宝塚独特の文化で、他の芸能人のファンクラブとは少し違うところが多い
  • 全てのスターさんに会があるわけではない(娘役さんはトップ娘役以外、会はないことがほとんど)

会に入るとどんなことができるの?

  • お茶会や集いなど、スターさんと交流できるイベントに参加できる
  • 会報や写真がもらえることもある
  • チケットをお願いできることがある(ただし必ず取れるわけではない)
  • スターさんのオリジナルグッズが購入できる

入り待ち・出待ちの現状(2025年現在)

以前は、会に入ると

「入り待ち」や「出待ち」と呼ばれる劇場前での応援活動が盛んでした。

  • スターさんが劇場に入るとき、出るときに「おはようございます」「お疲れさまでした」と声をかけたり、手を振ったりする
  • 会ごとに整列する文化があった
  • スターさんが劇場に入るとき、出るときに「おはようございます」「お疲れさまでした」と声をかけたり、手紙を渡したりする

しかし コロナ禍以降、入り待ち・出待ちはすべてストップ。

2025年現在も、以前のようには戻っていません。

  • スターさんによっては、まったく入り出待ちが行われないケースもある
  • イベントとしてたまに実施する会もあるが、全員参加できるとは限らない
  • 完全に復活するかはまだ不透明

入り出待ち目当てで入会する場合は、現状をよく確認するのがおすすめです!

会にまつわるルール

宝塚の「会」には、独特のルールやマナーがあります。

  • 他のスターさんの会との掛け持ちは厳禁
     → 同時に複数の贔屓を応援するのは基本的にNG。
      会を移るときも気をつかう文化があります。
  • 会のことは公に話さないのが基本
     → 会の内情や細かいルール、運営の話をSNSやブログなどに書くのはタブー。
      「会員同士だけの秘密」という考え方が強いです。
  • チケットの取次結果について
     → 基本的に用意ができない場合、3日前までに連絡が来る仕組みの会が多いです。
     → 取次基準は、基本的に会への貢献順となることがほとんどです。
       (例:チケットの申し込み枚数、グッズ購入金額、サポート代の金額など)

会のスタッフさんとは?

  • 会のスタッフさんは、大体はファンの有志で構成され、会の運営をサポートする方たちです。
  • 基本的には無給のボランティアになります。
  • 会員の手続きや、お茶会の受付、チケットの管理など、細かい作業を担当しています。
  • その会を取りまとめるリーダーのことを**「代表」さん**と呼びます。

スタッフさんはファン同士だからこそ、会員の気持ちをよく理解していて、とても頼りになる存在です。

サポート代ってなに?

宝塚の「会」では、時々「サポート代」という言葉を耳にします。

  • サポート代とは、スターさんの活動を応援するために任意で渡すお金のこと
  • 会費とは別に集められることが多い
  • 金額は決まっていないことが多く、自分の無理のない範囲で支払う
  • チケットの取次での優先順位に影響する場合もある

あくまで「応援の気持ち」として考える人が多いのが現状です。

会費の目安

  • 会費はだいたい5,000円から8,000円くらいが多い
  • 会によって金額や集金の方法は異なる
  • 別途イベント費用やグッズ代がかかる場合もある

会のメリット

  • 贔屓を近くで応援できる
  • 同じスターを応援する仲間ができる
  • 入り出待ちができる可能性がある(ただし現在は不定期)
  • チケットのチャンスが増えることも
  • 会報や写真が届くのが楽しみになる

会のデメリット

  • 会費がかかる(目安は5,000円〜8,000円程度)
  • 会ごとにルールがあり、少し厳しい場合もある
  • 人間関係に気を遣うことがある
  • 他スターさんの会と掛け持ちできない
  • 入り出待ちが2025年現在はほぼ行われていない
  • 退団後に会が解散することが多いので寂しさがある

どうやって入るの?

  • 劇場前でスタッフさんに声をかける
  • お茶会に参加して入会する
  • ファンクラブに入りたいと、贔屓のスターさんに手紙を書く
     → 手紙の中で「○○さんのファンクラブに入りたいです」と書くと、会の方から連絡をもらえることもあります。

いきなり入るのが不安な場合は、まずはお茶会だけ参加して雰囲気を見てみるのがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 贔屓をもっと近くで応援したい人
  • 贔屓のグッズが欲しい人
  • 同じスターのファン仲間を作りたい人
  • チケットのチャンスを増やしたい人

最後に

宝塚の「会」は、贔屓を応援するための特別な場所。

でも、メリットもデメリットもあるので、

焦らず、よく考えてから入るのがおすすめです!

もし迷っている人がいたら、まずはお茶会だけ参加してみるのもひとつの手ですよ。

タイトルとURLをコピーしました